ひやおろし

おそくなりました テレサです。

みなさん「ひやおろし」ってご存知ですか?

日本酒も時期や状態によって、その時期にしか味わえないお酒があるようです。秋ごろに店頭に並ぶ「ひやおろし」もそうです。

今日は「ひやおろし」を少しご紹介いたします。

日本酒は冬に醸造されて絞られたあと、劣化を防ぐために二度、「火入れ」と呼ばれる加熱処理が行われます。冬に絞られたその状態のまま、火入れを行わずに卸される日本酒は「生酒」と呼ばれます。

「ひやおろし」とは、日本酒を造る段階で、二度目の「火入れ」を行わず卸される日本酒のことを指します。冬に絞った日本酒は、春以降に保存する際に、この「火入れ」を一度行って貯蔵されます。

日本酒の「ひやおろし」が解禁され、市場に出回るのは、一般的に毎年9月から11月ごろ。二度目の火入れをせずに、夏の間貯蔵される「ひやおろし」は、この3ヶ月の間でも、日本酒の味わいに変化見られます。

9月ごろに出荷される「ひやおろし」は、日本酒の粗さや苦味が夏の間にゆっくりと除かれているため、熟成された味わいというよりは、比較的飲みやすく穏やかな味わいが特色です。

秋ごろに登場する日本酒の「ひやおろし」は、季節の食材とも相性が抜群です。

サンマや鮭などの魚や、里芋などの根菜、まいたけやしいたけなどのきのこ類などの料理とあわせてみてはいかがでしょうか。

さあ、コロナに負けず、家でゆっくりと、サンマやしいたけを七輪で焼いて、穏やかな味わいの「ひやおろし」と一緒に楽しんじゃいましょう!