おはぎvsぼたもち?

こんにちは本部のまっさんです。

今日は、彼岸の中日である秋分の日です。おはぎを食べる風習があるみたいです。

お彼岸の日に食べるおはぎ、そもそも名前の由来は何だろう。

秋の植物である萩。これに由来しているそうです。萩の花が、小豆の粒によく似ている様子から「御萩餅」と呼ばれていた。そのうちに餅が取り払われ、「おはぎ」とひらがなで表現される現在の形になったそうです。

春分の日に食べられる「ぼたもち」。どのような違いがあるのでしょうか。ぼたもちは漢字で書くと、「牡丹餅」。春に咲く牡丹の花が、小豆と形がよく似ていることが起源だとされています。

おはぎぼたもちの違いについては、季節の違いをはじめ、さまざまな説があるようですが・・・。私には同じに見えます。

おはぎを買いに、フレインへぜひお越しください。