★梅雨★
おはようございます
Rinです![]()
やってまいりましたねこの季節![]()
そう
梅雨 ![]()
体内にも水分が溜まってしまうと
体調を崩してしまいがちなので
梅雨に最適な食材をチョイス![]()
しそ・しょうが・ねぎなどの
発汗作用のあるもの![]()
納豆・小豆・アサリ・サクランボなど
利尿作用のあるもの![]()
そして日本が誇る
スーパーフード![]()
梅干し ![]()
免疫力を高め疲労回復![]()
お求めはお近くのフレインへ![]()
お待ちしております![]()
おはようございます
Rinです![]()
やってまいりましたねこの季節![]()
そう
梅雨 ![]()
体内にも水分が溜まってしまうと
体調を崩してしまいがちなので
梅雨に最適な食材をチョイス![]()
しそ・しょうが・ねぎなどの
発汗作用のあるもの![]()
納豆・小豆・アサリ・サクランボなど
利尿作用のあるもの![]()
そして日本が誇る
スーパーフード![]()
梅干し ![]()
免疫力を高め疲労回復![]()
お求めはお近くのフレインへ![]()
お待ちしております![]()
こんにちは、本部のゆうです![]()
そうめんが美味しい季節になりましたね
でも、お手軽に出来るので献立になるのが多くなる
という方もいませんか?
いただいた素麺もあれば、なおさら多くなってしまうと思います。
ちょっぴりアレンジをして、変化をつけてより美味しく食べましょう![]()
つゆだけでも、変化になります(辛味をつけたり、すっぱくしたり)
うちでしたのは、冷やし中華風にしてみました。
具材は、冷やし中華と同じで大丈夫です。
麺を素麺に変えるだけで出来ます。
やってみてください。
お買い求めはお近くのフレインにて![]()
こんにちは本部のまっさんです。
6月18日今日は「おにぎりの日」です。
おにぎりといえば思い出すのは、裸の大将 山下清かなぁ・・・
それはさておき、おにぎりの日が6月18日になった理由とは、
・米という漢字をばらすと十と八になる
・能登半島にある旧鹿西(ろくせい)町のチヤノバタケ遺跡でおにぎりの化石が見つかった
おにぎりの化石が発見された鹿西町の地名から6の数字、米の漢字から18の数字が当てられて6月18日になりました。なお、おにぎりの化石は遺跡の窓辺から見つかったことと、食べられた形跡がないことからお供えとして作られたともいわれています。この当時のおにぎりも三角形をしており、神様の象徴である山を表していたようです。
おにぎりの日は、おにぎりの化石が見つかった石川県の旧鹿西町が、町おこしの為に制定した記念日だそうです。
ちなみに「1月17日」は「おむすびの日」があります。この日がおむすびの日となった理由は、1995年1月17日に阪神淡路大震災が起きたためです。その日は兵庫県周辺でも寒さが厳しく、避難生活に耐えていた人たちに配られたのがおむすびでした。おむすびは当時、震災後の荒れ果てた日常の中でも食べやすいものとして重宝したそうです。
そこで震災を忘れないようにと言った意味と、ご飯の大切さを見直すきっかけになるようにと言った意味を込めて、1月17日に記念日が制定されたそうです。
美味しいおにぎりも置いていますので、フレインへお買い物にお越しください。お待ちしております。
こんにちはセイです。
先日竹田市主催の人権学習学級へ参加致しました。
今回の議題は「いっしょに確認しよう!ネットのトリセツ」
ということで、印象に残った講義の内容を少しご紹介します。
普段何気なく使っている千円札
「知っていますか?」の質問には
ほとんどの人が「知っている」と回答すると思います。
「千円札の絵を描いてください」
いざ白紙の紙に千円札を書いてみようとすると
あら不思議、、、私は恥ずかしながら描けませんでした。
ネット上の情報についての内容でしたが、
私は、日常生活で吸収している情報を
いつも「知ったつもり」で過ごしている事に
気づかされ、今までどれだけの情報を
取りこぼしてきたのかと感じました。
家庭のことや、仕事のこといろんな「情報」が
あふれていますが、大切な人の「情報」を
取りこぼさないよう日々を大切に生きていこうと
思いました。
こんにちは。本部の
メグ
です。
皆様、フレインに置いてある「すぎたまちゃん」を知ってますか?
甘くておいしくて、目にしみないおすすめの玉ねぎなんですが・・・
な・・・なんと!!
↓↓本日限定↓↓

すぎたまちゃん詰め放題開催します![]()
売り切れゴメン商品になりますので、お早めに店舗にご来店ください![]()
皆様のご来店お待ちしております![]()