Sweet Sweet Chocolate♪
こんにちは!販促部のシムです![]()
![]()
丁度1週間後はバレンタインですね![]()
日曜日という事もあり、お家で手作りされる方も多いのではないでしょうか?![]()
今日はシムのいつも作っている生チョコレシピを書かせてください!
めちゃくちゃ簡単なので!(*・▽・*)
まず用意するもの!
板チョコ…250~300g(5~6枚 ※やわらかめが良い方は5枚がおすすめ)
生クリーム…200g
~デコレーション用~
板チョコ…2枚(甘すぎない方が良い方はブラックチョコで)
チョコペン…お好きな色
◆作り方◆
①ボウルに砕いたチョコを入れます。
(手で割ってOKです)
②フライパンに深さ2cmほど水を張り火をかけ、沸騰してきたら弱火にします。そこにキッチンペーパーを沈めてチョコの入ったボウルを入れ湯せんで溶かしていきます。
(湯せんって言われると面倒くさ・・って思いがちですが、フライパンで湯せんするととっても楽チンなのでおすすめです
キッチンペーパーを敷くのはフライパンに傷が付かないようにする為です)
③ダマが無くなるまでしっかり溶かしたら、生クリームを3回くらいに分けて混ぜます。
(この時、ボウルの中央から徐々に混ぜると綺麗に乳化して分離しにくくなります)
④よく混ぜ合わせ艶が出てきたらお湯から外して、ラップかクッキングシートを敷いた型に流します。
(型は深さがある四角いものなら何でもOKです!シムはよくタッパーやバットを使いますが、牛乳パックでも代用できます
)
冷蔵庫で6時間ほど冷やし固めたら、お好みの大きさにカットして完成★
このままでも充分美味しい生チョコですが、せっかくのバレンタインという事でデコレーションもしちゃいましょう!
①生チョコを作った時と同じ要領で砕いたチョコを湯せんで溶かします。
②チョコが綺麗に溶けきったらお湯から外し、カットした生チョコに爪楊枝を刺し溶かしたチョコにひたして周りをコーティングします。
③クッキングシートを敷いたバットなどに並べて、チョコペンやアラザンなどで飾りつけすれば完成★

外側のコーティングチョコと中の生チョコの食感の違いも楽しめる口どけなめらかな手作りチョコレートです![]()
長々書いてしまいましたが、工程としては本当に簡単なのでぜひ試してみてください(*´∀`)
素敵なバレンタインになりますように![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

