産直農家さんを訪問!
こんにちは。
今日はフレインの取り組みの一つである『産直野菜』の生産農家さんのことをお伝えしたいと思います。
まずは、キャベツと大根の生産者さんの元へ、熊本の菊陽へ行って来ました。

一面に広がる畑では、すくすくと成長中のキャベツ達が!!

こちらの畑では大根達が!!

生育中です~
見えますかね?青首大根の「春美人」という品種です。

4月頃から旬を迎えるそうで、この後、ビニールを外してひと雨入れると一気にグンッと成長するそうです。これらの野菜を作ってくださってるのが、こちらのご一家です

『自分達で育てて食べてみて美味しい!と思ったものを作るようにしています。』
と話してくれたのは優しいお母さん達。野菜への愛情が感じられます

地元ならではの美味しい食べ方、何かありますか?の質問に『この大根を使って地元では「煮なます」をよく作ります。あと「べったら」も!とっても好評なんですよ。』
なます は聞いたことありますけど、煮るんですか?!どういう感じなのかな??
『じゃあ 今度、作っておいてあげるよ!』とのお言葉
レシピが分かったら店頭にも提案しよう!と思います。お楽しみに!
さて、さらに車で移動して、菊池渓谷方面へ・・・


ここで質問! この野菜何か分かりますか?
では、答えはこちら。

ちょうど、アク抜き作業真っ最中の水田ごぼう生産者さんの元へ。
近くに立っていると、ふわっと香りが風にのってやってきます。


畑ではお父さんの手ほどきを受け、バイヤーも、ごぼう掘りに挑戦!

ちょっと苦戦気味??

わたなべ早生という品種で、水田栽培に向いているそうです。 とても柔らかく風味も良いごぼうです。
生産者のお父さんオススメ料理は「酢ごぼう」だそう。下ゆでしたごぼうを「らっきょう酢」で煮るそうです。『簡単で美味しいよ!あと、ごぼうの先っぽの柔らかい部分だけを使った、かき揚とかね』それ、おいしそう!

帰りにふと、田んぼの脇を流れる水路を見て、『ここには、たまにヤマメが入ってきたりもするよ。』とお父さん。

えー!ここに?びっくり!!
それだけ水もきれいってことですよね!美味しい野菜作りには美味しい水も欠かせませんもんね。
さぁ、最後はこちら!!菊池渓谷から阿蘇は内牧へ。


そう!アスパラ!!の生産者さんの元へ。
今まさに旬、なんとなんと半日で10cm程もグングン伸びるそうです。そんなに成長するとは知らなかった~!!『うちのは農薬不使用です!採れたては生でも食べられますよ!』ということで、食べてみました。

おぉ、初めて生で食べたけどエグみや青臭さも無く、それどころか甘味もしっかりあってみずみずしくジューシーで美味しい!!ここにマヨネーズを持ち込んで食べたいくらいです!(笑)
いかがでしたでしょうか?このようにフレインの商品部では直接、生産者さんの元へ出向きバイヤーや商品部長自らが目で確認して、手で触れ、会ってお話をして納得したものを「新鮮な産直野菜」としてお客様のもとへお届けしています。
その積み重ねが、安心安全と美味しさをお届けする一歩になると信じて。
フレイン寮のご紹介
どうもこんにちわ!
フレイン日記初登場の人事担当のショーンです。
2017年卒業予定の就活生の皆さん、3月1日の
企業広報解禁日以降は、会社説明会への
出席等で忙しく活動されていることと思います。
我々フレインも今月は合同、単独を含め既に7回の説明会を実施しています。
皆さんに会場でお会いしているかもしれませんね。
さて、今回は弊社所有の独身寮『フレイン寮』をご紹介します。

あれれ?玄関が…
シンメトリーな外観に玄関が二つ。
見えづらいですが、中央の小さな木がちょっとした
デザインのアクセントになっています。
もちろん、内部は男女別に完全に分かれています。
で、室内はどうなの?

部屋ごとにコンセプトカラーが設定されてます。
収納たっぷりのワンルームと…

ダイニングルームを兼ねた共用部分。
お風呂などももちろん男女別に分かれています。

どうですか? いい感じじゃないですか?
今年の春も2名の新入社員が入寮します。
現在就活に励んでいらっしゃる学生の皆さん!
男女ともまだ若干の空き部屋がありますので
検討してみませんか?
マイナビ就職セミナー大分に参加します!!
おはようございます
昨日は雪が降ってましたが今日は打って変わって快晴です。

明日、3月2日(水)大分イベントホールにて行われるマイナビ就職セミナー合同会社説明会にフレインも参加します。
皆さんのお越しをお待ちしております。

今朝の大分合同新聞にも掲載あります。見てね
・エントリーはこちらから マイナビページ
社長の絶対!!お取り寄せスイーツ編② 『神戸とろりん』
こんにちは~
竹田市は朝から雨模様です。
遠出に向かない・・・こんな日はおウチでまったりスイーツ日和はどうですか
神戸セレクション認定の大人気プリン『神戸とろりん』

ど~ですか
もう美味しそうじゃないですか?
保存料を一切使わず、最高級バニラビーンズを贅沢に使用したプリンと、ほろ苦カラメルソースの絶品プリン。そのとろんとろんの食感は一度食べたら忘れられない。

安心してください。今日フレイン全店で売ってますよ!!
ただし数に限りがありますからお早めに~
社長の絶対!!お取り寄せスイーツ編 『久保田の水洋かん』
やってきました土曜日
毎週土曜は社長の絶対!!お取り寄せスイーツ編の日ですよ~。
本日ご紹介するのは、福井名物『久保田の水羊かん』です。

「水羊かん」といえば一般的には夏の和菓子のイメージですよね。
ところが福井では冬に、紙箱に直接流し込まれた冷たい水羊かんを暖かな部屋で一切れずつ木ベラで食べるという風習があるそうです。なぜ冬に食べるようになったのかは諸説あるそうですが、今も受け継がれている食文化。

流行の洋菓子のような見た目の派手さはありませんが、創業当時から変わらぬ製法で添加物不使用、素材の味を生かした昔ながらの素朴なお菓子です。
それでは早速頂いてみましょう

口に入れると、するっとほどける食感に、黒糖本来の優しい甘さがふわっと広がります。
後口もさっぱりとして、いくつでも食べられます。
商品には木ベラが1本付いているので、暖かい部屋でコタツにでも座って、木ベラですくいながら食べると、より地元感が味わえるかも
お試しあれ。